マムプラス
コラム『川﨑みさの時間とお金が増えるMYルール』vol.05
【記事一覧】
*vol.04『2分で片付く!子どものおもちゃお片付けテク』
*vol.3『使うかも?不要なモノを5秒で見分ける方法』
*号外:片付けが超絶下手の私が「片付けられる人」になったワケ
*vol.2『ママの90%が知らない「片付かない」本当の理由』
*vol.1『時間とお金を増やすには「片付け」が効果大!』
*家事のコツが分かるコラムが始まりますよ♪
–
.
.
第5回
「自分で片付けられる」子どもになる3つのコツ
.
.
.
こんにちは。
整理収納アドバイザーの川﨑みさです。
。
さて、今回は「ママあれ出して」「ママあれはどこ?」と、何でもかんでも「ママ・ママ」と呼ばれる生活から抜け出せる!
。
子どもが自分のモノを管理できるようになる3つのコツをご紹介します。
、
1「高さ」を意識する
.
–
・
人が一番使いやすい場所は、目線の高さから腰の高さ。
。
着替えや保育園のお仕度など、「子ども自身でやって欲しいな」と思うものは必ずこの位置に置きましょう。
、
子どもは特に視界に入らないと「ない!ない!」と言ってくるので(きっと、わが家だけじゃないハズ…)、子どものモノ、子どもがよく使うモノは「見えて」「取りやすい」目線の高さから腰の高さまでの位置に置いてあげると◎。
、
2「取りやすさ」を意識する
–
.
子どもや片付けが苦手な人(←私のコト)にとって、引き出しを開ける・閉める、扉を開ける・閉めるは面倒な手間…。
。
なので、毎日使うモノや子ども自身で出し入れをして欲しいものは、なるべく1つのアクションでできるのがベスト。
。
ただ入れるだけ。ただ取るだけ。なら簡単ですよね。
、
3「量」を意識する
–
.
・
収納率が100%を超えると収納は使いにくくなります。
,
服をグッと寄せたり、たくさんの服の中から目当ての1枚を見つけるのは大人でも面倒ですよね。
。
子ども自身でパッと見つけられる状態にするためには、「その子が探せる量」が大事。
,
「あれが見つからない」「これがない」と言い出したら、その子の把握できる量を超えている可能性大!
、
収納率100%の状態の計算方法とは
。
–
。
では、家にある収納用品の100%の状態とはどうやったら分かるのでしょう?
、
実はコレ10秒で計算できるんです。
。
例えば、娘用のポールハンガーは、長さが80センチ。
、
1枚の服の幅を5センチと考えると16枚かけられる計算になりますよね。(80センチ÷5センチ=16枚ぶん)
、
これで、娘用のポールハンガーの100%の状態は16枚だと分かりました。
、
夏服と冬服では服の厚みも変わってくるので、何枚の服を収納すると100%の状態になるのか、ぜひ計算してみてくださいね。
。
「自分でできる」がもたらす効果
.
.
子どもが自分でモノの管理が出来るようになると、ママの手間が減るだけでなく子ども自身の自立への大きな一歩となります。
,
子どもの頃から、自分が使いやすい収納方法・自分に合ったモノの持ち方が分かっていると、親元を離れてもスムーズに暮らしが回ります。
、
私のように大人になってから「休みが家事でつぶれる…」「いつの間にかお金がない…」と、悩まずにすみますよ(笑)
、
、
今回の時間とお金が増えるマイルールは
【子どもが自分で片付けられる仕組み作りは、自立への第一歩でもある】でした。
、
、
次回は
【時間・お金・体力のムダを減らす収納3つのコツ】です。
.
.
これを読めば、「休みが家事でつぶれる…」「いつの間にかお金がない…」から抜け出せますよ。
。
、
・
この記事を書いたのは…川﨑みさ
時短術や貯蓄術で家族の笑顔が増えるライフスタイルを提案しています。
◆川﨑みさ公式LINE
🎁今だけ最速で片付く!片付けプロのキッチン動画をプレゼント中🎁
◆ブログ賢いママのための貯蓄術・時短術 (ameblo.jp)
★川﨑さんの暮らしの工夫がつまった初著書の電子書籍ができました♪
ぜひこちらからチェックしてみてくださいね♡
.
.
【Back Number】
*vol.04『2分で片付く!子どものおもちゃお片付けテク』
*vol.3『使うかも?不要なモノを5秒で見分ける方法』
*号外:片付けが超絶下手の私が「片付けられる人」になったワケ
*vol.2『ママの90%が知らない「片付かない」本当の理由』
*vol.1『時間とお金を増やすには「片付け」が効果大!』
*家事のコツが分かるコラムが始まりますよ♪
,
●川﨑さんのプロフィール
.
川﨑 みさ さん
.
元海上保安官で2児のママ。
整理収納アドバイザーと船舶料理士のスキルで子育て中でも家事が1日1時間で終わる工夫を発信中!
マンガと古着が大好きな37歳。
.