マムプラス
コラム:『森へ入ろうfor kids』vol.12 ミヤマクワガタ
【記事一覧】
*5月のコラム (チョウ)
*4月のコラム (トンボとイトトンボの間)
*3月のコラム (コンクリートに咲く花)
*2月のコラム(仏領ギアナ)
*1月のコラム(ミサゴ)
*12月のコラム(ウスタビガ)
*11月のコラム(フユイチゴ)
*10月のコラム(どんぐり)
*9月のコラム(チョウ・アサギマダラ)
*8月のコラム(トンボ)
*7月のコラム(ウミホタル)
*イラスト図鑑が始ります♪(イラスト図鑑の紹介ページ)
*6月のコラム(セミ)
*生き物のコラムが始まります♪
.
.
『呉の森はミヤマクワガタ王国』
、
。
夏休みの昆虫採集といえばカブトムシ、クワガタムシで決まりですが、実際は夏休みより少し前の7月上旬頃が最もカブトムシやクワガタムシの数が多くて採集が容易です。
、
とりわけ広島県はクワガタ愛好家から「ミヤマクワガタ王国」と呼ばれているように、ミヤマクワガタがとても多く生息しています。
。
この夏はぜひミヤマクワガタ採集にチャレンジしてみてください。
、
夜間から早朝にかけて、雑木林の樹液が出ているアベマキ(クヌギ)やコナラを見回るのが最も効率的ですが、昼間でも採集できる方法があります。
、
昼間、ミヤマクワガタは木の枝の先の方にとまっています。
ミヤマクワガタは他のクワガタムシと比べて枝をつかむ力が弱く、木の幹を大きく揺らすと、驚いてつかんでいる枝を離して地面に落下します。
。
、
握りこぶしくらいの幹の木を足で強くキックしてみましょう。
キックを続けていると、ときにはミヤマクワガタが落ちてきます。
、
ただ、キックする人の後ろに落ちることが多いので、「キックする人」と「見つける人」の2人以上でチャレンジしてください。
、
、
。
★クワガタムシ イラスト図鑑
(画像をクリックすると大きく見れます)
、
、
*クワガタムシのポイント〜樹液の探し方〜*
、
【樹液の探し方】
。
。
1.樹液が出ている木はほんのり甘い匂いがするので、森では匂いに要注意
。
2.スズメバチは樹液によく集まるので、スズメバチがいたら近くに樹液の出る木があるか確認する(スズメバチに刺されないように気をつけましょう)
、
、
【クワガタを飼育するコツ】
。
①クワガタはよく喧嘩をするので雄1頭、または雄と雌1頭ずつで飼育する
、
②クワガタゼリーでは少し栄養が濃すぎるので、少し水を入れて薄めて与える
→長生きする
、
③弱ってくると体にダニが付きやすくなり、これで死ぬことが多い
▶︎クワガタの体を歯ブラシでこすって、体をきれいにしてあげましょう(歯ブラシでこすると、クワガタは気持ちがよくて喜んでいるように見えます)
。
④飼育容器の気温上昇は大敵なので、陽の当たらない涼しい場所で飼育しましょう。
、
《秋には死んでしまうクワガタ》
●ミヤマクワガタ
●ノコギリクワガタ
、
《冬を越して来年まで生きるクワガタ》
●コクワガタ
●ヒラタクワガタ
●オオクワガタ
、」
飼育してたくさん観察してみてね♪
、
。
。
・
・
【Back Number】
*5月のコラム (チョウ)
*4月のコラム (トンボとイトトンボの間)
*3月のコラム (コンクリートに咲く花)
*2月のコラム(仏領ギアナ)
*1月のコラム(ミサゴ)
*12月のコラム(ウスタビガ)
*11月のコラム(フユイチゴ)
*10月のコラム(どんぐり)
*9月のコラム(チョウ・アサギマダラ)
*8月のコラム(トンボ)
*7月のコラム(ウミホタル)
*イラスト図鑑が始ります♪(イラスト図鑑の紹介ページ)
*6月のコラム(セミ)
*生き物のコラムが始まります♪
.
.
●神垣さんのプロフィール
.
*自然系メルマガ「里山を歩こう」の発行人兼「さとやま自然史研究会」代表をされています。
.
.
●イラスト図鑑:
監修:神垣健司
イラスト:片山りを (マムメンバー) 【Instagram:@mainon_design】