マムプラス

コラム:『森へ入ろう for kids』No.27 シャシャンボ

【記事一覧】
*10月コラム (アケボノソウ)
*9月コラム(ヒメネズミ)
*8月コラム(クジャクハゴロモ)
*7月コラム (カブトムシ)
*6月コラム (ハッチョウトンボ)
*5月コラム (ハマダンゴムシ)
*4月コラム(木苺)
*3月コラム(アブやハチ)
*2月コラム(オオイヌノフグリとイヌノフグリ)
*1月コラム(オオムラサキーその2)
*12月コラム(オオムラサキ)
*11月コラム(キウイ)
*10月コラム(ハマゴウ)
*9月コラム(ナニワトンボ)
*8月コラム(青い蜂)
*7月コラム (ウミウシ)
*6月コラム (ミヤマクワガタ)
*5月のコラム (チョウ)
*4月のコラム (トンボとイトトンボの間)
*2023年度までのコラム一覧
*イラスト図鑑が始ります♪(イラスト図鑑の紹介ページ)
*生き物のコラムが始まります♪

.


.

初冬の楽しみは和製ブルーベリーのシャシャンボ狩り

ブルーベリーは人気の高い果実ですが、販売されたり、家庭などで栽培されているブルーベリーは北米が原産地のツツジ科スノキ属の落葉低木です。

,

そこで日本原産のブルーベリーがあるのかを図鑑を調べると、同じスノキ属のシャシャンボという植物を見つけました。

,

シャシャンボは落葉ではなく常緑ですが、その実は食用で美味しいことも知りました。

,

北風が吹いて寒くなった11月末、上蒲刈島の物見岩につながる市道を散策します。

この付近は乾燥しているため、アカマツなどの乾燥に強い植物が多く生えています。

気をつけて歩いていると、ところどころに黒い実をつけたシャシャンボを見つけることができます。

黒い実をつまんで食べてみると、確かにブルーベリーのような味です。

市販されているブルーベリーほどには甘くないのですが、野性味のある甘酸っぱい味です。

たくさん収穫してジャムにするといっそう美味しいそうですが、残念ながらまだ試したことはありません。


★シャシャンボ イラスト図鑑  

(画像をクリックすると大きく見れます)

11月森へ入ろうイラスト図鑑_しゃしゃんぼ

《シャシャンボについて》

乾燥したアカマツ林などの林縁に生えています。

呉市では島嶼部や沿岸部の陽当たりの良い尾根筋などに多く見られます。

ブルーベリーと同じくアントシアニンを多く含んでいます。

お勧めの自生地は上蒲刈島、倉橋島、安浦町の沿岸部などです。

実の収穫時期は11月末から12月初め頃が適期です。


【Back Number】
*10月コラム (アケボノソウ)
*9月コラム(ヒメネズミ)
*8月コラム(クジャクハゴロモ)
*7月コラム (カブトムシ)
*6月コラム (ハッチョウトンボ)
*5月コラム (ハマダンゴムシ)
*4月コラム(木苺)
*3月コラム(アブやハチ)
*2月コラム(オオイヌノフグリとイヌノフグリ)
*1月コラム(オオムラサキーその2)
*12月コラム(オオムラサキ)
*11月コラム(キウイ)
*10月コラム(ハマゴウ)
*9月コラム(ナニワトンボ)
*8月コラム(青い蜂)
*7月コラム (ウミウシ)
*6月コラム (ミヤマクワガタ)
*5月のコラム (チョウ)
*4月のコラム (トンボとイトトンボの間)
*2023年度までのコラム一覧
*イラスト図鑑が始ります♪(イラスト図鑑の紹介ページ)
*生き物のコラムが始まります♪

.

.

●神垣さんのプロフィール

.

*自然系メルマガ「里山を歩こう」の発行人兼「さとやま自然史研究会」代表をされています。

.

.

●イラスト図鑑:

監修:神垣健司

イラスト:片山りを (マムメンバー) 【Instagram:@mainon_design

  • LINEでシェアする

そのほかのmom informationの記事