マムプラス

コラム:『森へ入ろうfor kids』No.17 キウイ 

【記事一覧】
*10月コラム(ハマゴウ)
*9月コラム(ナニワトンボ)
*8月コラム(青い蜂)
*7月コラム (ウミウシ)
*6月コラム (ミヤマクワガタ)
*5月のコラム (チョウ)
*4月のコラム (トンボとイトトンボの間)
*3月のコラム (コンクリートに咲く花)
*2月のコラム(仏領ギアナ)
*1月のコラム(ミサゴ)
*12月のコラム(ウスタビガ)
*11月のコラム(フユイチゴ)
*10月のコラム(どんぐり)
*9月のコラム(チョウ・アサギマダラ)
*8月のコラム(トンボ)
*7月のコラム(ウミホタル)
*イラスト図鑑が始ります♪(イラスト図鑑の紹介ページ)
*6月のコラム(セミ)
*生き物のコラムが始まります♪

.


.

初冬の森で野生化したキウイを収穫

郷原町大積から灰ヶ峰に向かう林道を歩いていると、たくさんの実がついているキウイを見つけました。

せっかくなので、少しだけ実を収穫して持ち帰りました。

高い位置の実もとれる高枝切りバサミがあれば、もっと多く収穫できたでしょう。

キウイは正式にはキウイフルーツと呼ばれる果実で、一般に市販されている人気の果物です。

中国原産のマタタビの仲間をニュージーランドで品種改良して、世界的に売り出したことから、キウイといえばニュージーランド原産の果物と思う人も多いと思います。

栽培も容易なことから、日本では一般家庭で広く栽培されています。

そうして実ったキウイを野鳥が食べて、その糞に入っているキウイの種子が森で発芽して生育したものです。

灰ヶ峰公園でもキウイを見つけたので、森には予想以上に多くのキウイが生育しているのかもしれません。

初冬の森ではキウイの実はよく目立つので、里山を散策しながら探してみてはいかがですか。


 

★キウイ イラスト図鑑  

(画像をクリックすると大きく見れます)

11月コラム森に入ろう_キウイイラスト図鑑(PDF)


*キウイについて追記情報*

野鳥はキウイの実をとても好み、ヒヨドリメジロなどがいつも実をついばんでいます。

キウイには、果肉が緑色の「グリーンキウイ」と、黄色い「ゴールドキウイ」2種類があります。

収穫した実は触って柔らかかったら熟していますが、少し固めだったらまだ十分に熟していないので、リンゴと一緒にビニール袋に入れて密封して常温の場所に置いておきます。

1週間ほどで、リンゴから出たエチレンがキウイの実が熟すのを早めます。

追熟に使うリンゴは、ジョナゴールド、津軽、王林が適しているようです。


【Back Number】
*10月コラム(ハマゴウ)
*9月コラム(ナニワトンボ)
*8月コラム(青い蜂)
*7月コラム (ウミウシ)
*6月コラム (ミヤマクワガタ)
*5月のコラム (チョウ)
*4月のコラム (トンボとイトトンボの間)
*3月のコラム (コンクリートに咲く花)
*2月のコラム(仏領ギアナ)
*1月のコラム(ミサゴ)
*12月のコラム(ウスタビガ)
*11月のコラム(フユイチゴ)
*10月のコラム(どんぐり)
*9月のコラム(チョウ・アサギマダラ)
*8月のコラム(トンボ)
*7月のコラム(ウミホタル)
*イラスト図鑑が始ります♪(イラスト図鑑の紹介ページ)
*6月のコラム(セミ)
*生き物のコラムが始まります♪

.

.

●神垣さんのプロフィール

.

*自然系メルマガ「里山を歩こう」の発行人兼「さとやま自然史研究会」代表をされています。

.

.

●イラスト図鑑:

監修:神垣健司

イラスト:片山りを (マムメンバー) 【Instagram:@mainon_design

  • LINEでシェアする

そのほかのmom informationの記事