コラム

確認中! コラム:『森へ入ろう for kids』vol.37 〜鷹〜

【記事一覧】
*8月(光るキノコ)
*7月(カブト・クワガタの御神木)
*6月(梨)
*5月(ブチサンショウウオ)
*4月 (フクロウ)
*3月 (オオセンチコガネ)
*2月コラム(朽木に隠れている幼虫)
*1月コラム(つくし)
*12月コラム(ジョウビタキ)
*11月コラム(シャシャンボ)
*10月コラム (アケボノソウ)
*9月コラム(ヒメネズミ)
*8月コラム(クジャクハゴロモ)
*7月コラム (カブトムシ)
*6月コラム (ハッチョウトンボ)
*5月コラム (ハマダンゴムシ)
*4月コラム(木苺)
*3月コラム(アブやハチ)
*2月コラム(オオイヌノフグリとイヌノフグリ)
*1月コラム(オオムラサキーその2)
*12月コラム(オオムラサキ)
*11月コラム(キウイ)
*10月コラム(ハマゴウ)
*9月コラム(ナニワトンボ)
*8月コラム(青い蜂)
*7月コラム (ウミウシ)
*6月コラム (ミヤマクワガタ)
*5月のコラム (チョウ)
*4月のコラム (トンボとイトトンボの間)
*2023年度までのコラム一覧
*イラスト図鑑が始ります♪(イラスト図鑑の紹介ページ)
*生き物のコラムが始まります♪

.


.

秋風が吹く山頂で鷹と夏を見送る

9月下旬になると、猛暑が続いた夏も終わりに近づき、秋風が吹き始めます。

その秋風に乗って、夏に日本で子育てをした鷹が南へ旅立っていきます。

南へ渡る鷹の代表格はハチクマサシバです。

ハチクマは名前のとおりに蜂の子を主に食べる鷹です。

一方、サシバはカエルやトカゲ、ヘビなどの両生類、爬虫類を主に食べる鷹です。

これらの鷹は春に日本に渡来して子育てをし、秋になると巣立った若鳥とともに南に渡って行きます。

こうした渡りをする理由は、食べる獲物に関係しています。

蜂やカエル、トカゲなどは冬になると冬眠し、姿を見せなくなります。

そのため冬でも獲物がとれる南に渡っていくのです。

ハチクマの渡り9月下旬が最盛期で、少し遅れてサシバの渡り10月上~中旬が最盛期になります。

青空が広がる秋、広く見渡せる山頂広場で上空を見上げてみましょう。

運がよければ、西や南西に飛んでいく鷹を見つけることができます。

鷹は上空高く飛ぶので、双眼鏡はぜひ持参しましょう。

そして渡っていく鷹を観察しながら、暑かった夏も一緒に見送りましょう。

 

 【「トビ」と「ハチクマやサシバ」の見分け方】 

上空を舞っている鷹のほとんどはトビです。

トビとその他の鷹を見分けるコツは、尾の部分です。

尾の中央がへこんでいるのがトビ、尾が丸く膨らんで見えるのがトビ以外の鷹です。

 【観察のポイント】 

l

・野呂山のかぶと岩展望台

ハチクマ、サシバともに観察できます。サシバは南に見える島々の上を飛ぶことが多いです。

・休山の山頂展望台 

ハチクマは少ないのですが、サシバが多く観察できます。

・灰ヶ峰の山頂展望台

鷹の渡りルートから少しズレているようで、渡りの鷹はあまり観察できません


★鷹のイラスト図鑑 

 

 

(画像をクリックすると大きく見れます)

9月森へ入ろ イラスト図鑑_〜鷹〜(PDF)

 

※PDFを印刷してオリジナルの図鑑を作ろう♪

 


【Back Number】
*8月(光るキノコ)
*7月(カブト・クワガタの御神木)
*6月(梨)
*5月(ブチサンショウウオ)
*4月 (フクロウ)
*3月 (オオセンチコガネ)
*2月コラム(朽木に隠れている幼虫)
*1月コラム(つくし)
*12月コラム(ジョウビタキ)
*11月コラム(シャシャンボ)
*10月コラム (アケボノソウ)
*9月コラム(ヒメネズミ)
*8月コラム(クジャクハゴロモ)
*7月コラム (カブトムシ)
*6月コラム (ハッチョウトンボ)
*5月コラム (ハマダンゴムシ)
*4月コラム(木苺)
*3月コラム(アブやハチ)
*2月コラム(オオイヌノフグリとイヌノフグリ)
*1月コラム(オオムラサキーその2)
*12月コラム(オオムラサキ)
*11月コラム(キウイ)
*10月コラム(ハマゴウ)
*9月コラム(ナニワトンボ)
*8月コラム(青い蜂)
*7月コラム (ウミウシ)
*6月コラム (ミヤマクワガタ)
*5月のコラム (チョウ)
*4月のコラム (トンボとイトトンボの間)
*2023年度までのコラム一覧
*イラスト図鑑が始ります♪(イラスト図鑑の紹介ページ)
*生き物のコラムが始まります♪

.

.

●神垣さんのプロフィール

.

*自然系メルマガ「里山を歩こう」の発行人兼「さとやま自然史研究会」代表をされています。

.

.

●イラスト図鑑:

監修:神垣健司

イラスト:片山りを (マムメンバー) 【Instagram:@mainon_design

  • LINEでシェアする

そのほかのmom informationの記事