マムプラス

コラム:『星のおはなし』vol.11 春の星座のみつけかた  

【記事一覧】
*vol.10 (4月) 春にみえる星座たち
*vol.9(3月) 星のなまえ
*vol.8(2月)冬の星座のみつけかた
*vol.7(1月) 冬に見える星座たち
*vol.6(12月) クリスマスのほしのなぞ
*vol.05-付録   星座盤の見方
*vol.05(11月) 秋の星座のみつけかた
*vol.04(10月) 秋にみえる星座たち
*vol.03(9月) お月見って何?
*vol.02(8月)  星の世界の歩き方
*Vol.01(7月)  星座ってなに?
*星に関するコラムが始まります♪

.


『春の星座のみつけかた』

季節の星座とは、およそ夜8時頃に南の空に見える星座のことです。

季節ごとに季節の星座を見つける目印があるので、それを見つけて、そこから辿っていけば、たくさんの星座を見つけることができます。

では、春の星座のみつけかたをご紹介しましょう。


① 方角を確認する

北斗七星を探し(第2回コラム参照)、そこからたどって北極星を見つけましょう。

 


② 春の大曲線

春の星座を探す目印となるのは北斗七星です。

北斗七星をスプーンの形に見ると、柄の部分が少し曲がっていることに気付きます。

このカーブを柄の先の方に延ばしていくと、うしかい座のアークトゥールスというオレンジ色の星にぶつかります。

さらにカーブを延ばしていくとおとめ座のスピカという青白い星にぶつかります。

もっと延ばすといびつな四角形をしたからす座があります。これを春の大曲線といいます。


③ 春の大三角

アークトゥールスとスピカという明るい星が見つかったら、もう1つ星をつないで三角形を作ってみましょう。

この星はしし座の尻尾にあるデネボラという星です。

アークトゥールススピカデネボラの3つの星で作った三角形を春の大三角といいます。

 

しし座の目印となるのは頭のところにある鎌の形をした星の並びで、ししの大鎌と呼ばれています。

 

ししの胸のあたりにはレグルスという1等星が輝いています。


④ 春のダイヤモンド

春の大三角ができたら、もう1つ星を足してトランプのダイヤのマークを作ってみてください。

この星はりょうけん座のコル・カロリという星で、肉眼では1つにしか見えませんが、望遠鏡で見ると2つの星が並んでいます。

アークトゥールススピカデネボラコル・カロリで作った四角形を春のダイヤモンドといいます。

春のダイヤモンドの図

(画像をクリックすると大きく見れます)

この他、北極星があるこぐま座、春のダイヤモンドの中にはかみのけ座、みなみの空にはとても長~い星座であるうみへび座があります。


 

〜春にみられる星座を星座盤を用いて紹介します。親子で探してみてくださいね!〜

【春の星座盤】

(画像をクリックすると大きく見れます)

★春の星座盤のPDFはこちら

*イラスト:片山りを (マムメンバー) 【Instagram:@mainon_design

.


 

【今月の星空クイズ】

問題:最近、夕方の西の空に宵の明星と呼ばれるとても明るく輝いている星があります。

この星の正体はどれでしょう?

.

 

 ① 水星       ② 金星

 ③ 火星       ④ 木星

★次のコラムで答え合わせをしますので、お楽しみに♪

.

.

【先月の星空クイズの答え】

問題:全天88星座の中で一番小さな星座はどれでしょう。

.

 

 ① こうま座       ② こじし座

 ③ みなみじゅうじ座   ④ や座

正解 ➂

最も小さい星座はみなみじゅうじ座です。

南十字星とも呼ばれ、物語や歌、国旗などにも使われる有名な星座です。

残念ながら、現代の呉からは見ることができません。

ちなみに、2番目に小さいのはこうま座、3番目はや座です。


【Back Number】
*vol.10 (4月) 春にみえる星座たち
*vol.9(3月) 星のなまえ
*vol.8(2月)冬の星座のみつけかた
*vol.7(1月) 冬に見える星座たち
*vol.6(12月) クリスマスのほしのなぞ
*vol.05-付録   星座盤の見方
*vol.05(11月) 秋の星座のみつけかた
*vol.04(10月) 秋にみえる星座たち
*vol.03(9月) お月見って何?
*vol.02  星の世界の歩き方
*Vol.01  星座ってなに?
*星に関するコラムが始まります♪

.

.

●山根さんのプロフィール

.

.

.

  • 呉市かまがり天体観測館
  • 山根 弘也さん
  • 1980年1月28日、広島県生まれ。大学で天体物理学(電波天文学)を学んだ後、山口県萩市にある 萩博物館の天文専門員として、天文学史の研究、教具・教材開発などに従事。2009年より、呉市かまがり天体観測館の館長として  呉市内外を問わず、宇宙の魅力や不思議を伝える活動を行っている。子ども宇宙アカデミーの講師としても活躍中。
・.   

★かまがり天体観測館のHPはこちら

★かまがり天体観測館のマムサイト内紹介ページはこちら

 

.

 

  • LINEでシェアする

そのほかのmom informationの記事