マムプラス
コラム:『星のおはなし』vol.13
【記事一覧】
*vol.12(6月)もっとも暑い日!?
*vol.11(5月)春の星座のみつけかた
*vol.10 (4月) 春にみえる星座たち
*vol.9(3月) 星のなまえ
*vol.8(2月)冬の星座のみつけかた
*vol.7(1月) 冬に見える星座たち
*vol.6(12月) クリスマスのほしのなぞ
*vol.05-付録 星座盤の見方
*vol.05(11月) 秋の星座のみつけかた
*vol.04(10月) 秋にみえる星座たち
*vol.03(9月) お月見って何?
*vol.02(8月) 星の世界の歩き方
*Vol.01(7月) 星座ってなに?
*星に関するコラムが始まります♪
.
,
『夏にみえる星座たち』
。
季節の星座とは、その季節の夜8時頃に南の空に見える星座を指します。
、
つまり、夏の星座は夏の夜8時頃に南に見える星座のことです。
、
ただし、南を中心に大きく広がっているので、だいたいの目安だと思ってください。
。
夏の星空には明るい星や形のわかりやすい星座が多く、夏休みもあるため、ゆっくりと夜遅くまで星空散歩を楽しむのに最も適した季節といえます。
、
ただし、月が出ている時には月の光に星の光が負けてしまうので、月のない晴れた晩に星空散歩を楽しんでみてください。
防虫対策も忘れずに!
。
では、主な夏の星座を紹介します。
。
。、
〜ちょこっと星座物語(夏)〜
、
、
。
☆こと座:名手オルフェウスが妻を生き返らせるために弾いた竪琴。
。
☆わし座:美少年ガニメーデスをさらうために大神ゼウスが変身したワシ。
。
☆はくちょう座:スパルタ王妃レダのもとに向かうため大神ゼウスが変身した姿。
。
☆さそり座:オリオンを殺すため女神ヘラによって遣わされた大さそり。
;
☆いて座:半人半馬の賢人ケイロン。
・
☆ヘルクレス座:伝説の12の冒険を行った勇者ヘルクレス。
;
☆りゅう座:へスペリスの園にある黄金のリンゴの木を守る百頭の竜。
;
☆や座:愛の神エロス(キューピッド)が持つ恋の矢。
、
夏の星空には星座以外にも魅力的な天体がいくつもあります。
。
、
例えば、こと座のベガ(織姫)やわし座のアルタイル(彦星)といった七夕の星々、「銀河鉄道の夜」にも登場するはくちょう座のアルビレオ、星の最後の姿であるリング星雲(M57)などです。
、
また、天の川は夏の星空の部分が最も濃く見えるため、月のない晴れた晩には天の川探しもよいでしょう。
、
さらに、年間三大流星群の1つであるペルセウス座流星群がちょうどピークを迎える(8月12日前後)時期でもありますので、流れ星探しもおすすめです。
、
、
、
。
〜夏にみられる星座を星座盤を用いて紹介します。親子で探してみてくださいね!〜
【夏の星座盤】
。
(画像をクリックすると大きく見れます)
、
★夏の星座盤のPDFはこちら
。
。
*イラスト:片山りを (マムメンバー) 【Instagram:@mainon_design】
.
【今月の星空クイズ】
問題:「火星に対抗するもの」という意味をもつ星はどれでしょう。
.
① ベガ ② アルタイル
③ デネブ ④ アレンタレス
。
★次のコラムで答え合わせをしますので、お楽しみに♪
.
.
【先月の星空クイズの答え】
問題:現在夏至の日におよそ太陽と同じ方向にある星座はどれでしょう?
.
① いて座 ② おとめ座
③ ふたご座 ④ みずがめ座
,
正解 ③
生まれ星座は元々その人が生まれた日に太陽が何座にあるのかで決められています。
夏至は6月21日頃。
。
およそ太陽と同じ方向にあるのは、この日の生まれ星座であるふたご座です。
実際は占星術と天文学の決め方の違いや昔と今で星空がずれているせいで、夏至の日に太陽が位置しているのはふたご座ではなく、ギリギリおうし座です。
,
,
【Back Number】
*vol.12(6月)もっとも暑い日!?
*vol.11(5月)春の星座のみつけかた
*vol.10 (4月) 春にみえる星座たち
*vol.9(3月) 星のなまえ
*vol.8(2月)冬の星座のみつけかた
*vol.7(1月) 冬に見える星座たち
*vol.6(12月) クリスマスのほしのなぞ
*vol.05-付録 星座盤の見方
*vol.05(11月) 秋の星座のみつけかた
*vol.04(10月) 秋にみえる星座たち
*vol.03(9月) お月見って何?
*vol.02 星の世界の歩き方
*Vol.01 星座ってなに?
*星に関するコラムが始まります♪
.
.
●山根さんのプロフィール
.
.
.
- 呉市かまがり天体観測館
- 山根 弘也さん
- .
- 1980年1月28日、広島県生まれ。大学で天体物理学(電波天文学)を学んだ後、山口県萩市にある 萩博物館の天文専門員として、天文学史の研究、教具・教材開発などに従事。2009年より、呉市かまがり天体観測館の館長として 呉市内外を問わず、宇宙の魅力や不思議を伝える活動を行っている。子ども宇宙アカデミーの講師としても活躍中。
・.
★かまがり天体観測館のHPはこちら
★かまがり天体観測館のマムサイト内紹介ページはこちら
.