season1で春夏秋冬に楽しめる星座について教えてくださった 【呉市かまがり天体観測館 山根さん】による『星のおはなし』コラムが帰ってきましたよ♪ season2では、12星座のお話を毎月紹介してくださいます! 自分の誕生月星座のお話が聞けるので、お楽しみに! season1のコラムは下記よりご確認できます。マム版の星座盤もありますので、 ぜひチェックしてみてくださいね♡
【記事一覧】
*4月コラム『自分の星座はいつ見える?』
*3月コラム 『星座ってなに?』
*星のおはなし season1コラムへ
*星に関するコラムが始まります♪
.

【おとめ座(Virgo)】

8月23日~9月22日に生まれた人の星座とされています。

春の星座の1つで、21時頃であれば5月下旬が最も観察しやすくなります。

春の大曲線春の大三角春のダイヤモンドを構成する一等星スピカ(意味:穂先)があり、全天で2番目に大きな星座です。

 

おとめ座の神話

たくさんの神話が残っていますが、ここではそのうちの1つを紹介します。

「農業の神デーメーテルには一人娘のペルセポネーがいました。

(デーメーテルとペルセポネーのイラスト)

ある日ペルセポネーが冥界の王であるハーデース(プルートーン)にさらわれてしまいました。

悲しんだデーメーテールが洞窟にこもってしまったため、地上は冬となり草木が枯れ果ててしまいました。

(連れ去られたところ・悲しむ父の図)

困った大神ゼウスはプルトーンに頼み込み、ペルセポネーを地上に帰させましたが、ペルセポネーが冥界のザクロを4粒食べてしまっていたため、4カ月は冥界に戻らなければなりませんでした。

(ザクロを4粒食べたので、4ヶ月間は冥界へ)

このため、1年のうちの4カ月が冬となる四季ができあがったのです。」


おとめ座のみどころ

(画像をクリックすると大きく見られます)
(スピカorメキシコ帽子の形のソンブレロ銀河のイラストをどうか?)

まずはスピカ(Spicaです。

青白く輝く星で、春の夜空の目印として欠かせない存在です。

肉眼で見ても望遠鏡で見ても美しいので、ぜひ夜空の中を探してみてください。

次に、銀河です。

おとめ座の方向にはたくさんの銀河が集中しています。

中でもメキシコの帽子の形をしたソンブレロ銀河(M104はおすすめです。

ただし、銀河はとても淡いので望遠鏡を使ったとしても観察しづらいです。

ちなみに、ブラックホール(の影)の写真が撮影されたM87という銀河もおとめ座の中にあります。


5月に見える星空情報

5月の月の綺麗な時期や見える星座を紹介します♪

【詳しい星空カレンダー】

1日 八十八夜、下弦の月

4日 月と土星が接近

5日 立夏、昼間の火星食(火星が月に隠される)

6日 みずがめ座η流星群が極大

8日 新月

10日 水星が西方最大離角(明け方に水星が見頃)

15日 上弦の月

17日 しし座σ星の星食(恒星が月に隠される)

18日 くじら座ο星(ミラ)が極大

20日 小満

23日 満月

31日 下弦の月

せひ、夜空を見上げてみてね♡ 5月のコラムでは、【てんびん座】についてのお話しです! お楽しみに!
 

〜春・夏・秋・冬のマム星座盤をseason1で紹介していますよ〜

【春の星座盤】

(画像をクリックすると大きく見れます)
ぜひ、season1のコラムもチェックしてみてくださいね♡ *イラスト:片山りを (マムメンバー) 【Instagram:@mainon_design  
【Back Number】
*4月コラム『自分の星座はいつ見える?』
*3月コラム 『星座ってなに?』
*星のおはなし season1コラムへ
*星に関するコラムが始まります♪
.

●山根さんのプロフィール

. . .
・.   
★かまがり天体観測館のHPはこちら ★かまがり天体観測館のマムサイト内紹介ページはこちら   .  
  season1で春夏秋冬に楽しめる星座について教えてくださった 【呉市かまがり天体観測館 山根さん】による『星のおはなし』コラムが帰ってきましたよ♪ season2では、12星座のお話を毎月紹介してくださいます! 自分の誕生月星座のお話が聞けるので、お楽しみに! season1のコラムは下記よりご確認できます。マム版の星座盤もありますので、 ぜひチェックしてみてくださいね♡
【記事一覧】
*3月コラム 『星座ってなに?』
*星のおはなし season1コラムへ
*星に関するコラムが始まります♪
.

【自分の星座はいつ見える?】

みなさんは何座生まれでしょうか?

ちなみに私はみずがめ座生まれなのですが、そもそも生まれ星座とはどうやって決めているのでしょうか?

今回は星占いにもよく登場する生まれ星座についてご紹介します。


黄道十二星座

(画像をクリックすると大きく見られます)

太陽が星座に対して一年間かけて空を一周する道筋「黄道(ecliptic」、その上下9°の範囲を「黄道帯(Zodiac)」と呼びます。

ここには現在13の星座が並んでおり、もともとは黄道帯に入っていなかったへびつかい座(Ophiuchus)を除く12の星座が黄道十二星座、つまり、生まれ星座です。

太陽は黄道上を毎日約1°ずつ西から東へ動いていきますので、30日くらいで次の星座に移っていき、生まれ星座が変わっていきます。


生まれ星座とは

(画像をクリックすると大きく見られます)

生まれ星座とは、自分が生まれた日に太陽が何座の中にあったかで決まっています(本来は天文学ではなく占星術の決め方ですので実際とは多少ずれがあります)。

例えば、てんびん座生まれの人は生まれた日に太陽がてんびん座の中にあったということです。

自分の誕生日にはちょうど太陽の向こう側に自分の星座があるということですね。

もちろん、昼間なので自分の生まれ星座は見えません


いつ見える?

(画像をクリックすると大きく見られます)
 

太陽が位置している星座が生まれ星座になるということは、生まれた日の夜には太陽と自分の星座がともに沈んでしまい、一晩中昇ってくることがないので、生まれた日の夜にも自分の星座を見ることはできません

生まれた日に昼も夜も見えないのなら、いつ見たらよいのでしょうか?

もし自分の生まれ星座を見ようと思ったら、自分が生まれた季節の1つ前の季節が見やすいです。

春生まれの人は冬の夜、秋生まれの人は夏の夜がおすすめです。

時間帯は夜8時~夜10南の空を中心に探してみましょう。

5月のコラムでは、【おとめ座】についてのお話しです! ぜひ、お楽しみに!
 

〜春・夏・秋・冬のマム星座盤をseason1で紹介していますよ〜

【春の星座盤】

(画像をクリックすると大きく見れます)
ぜひ、season1のコラムもチェックしてみてくださいね♡ *イラスト:片山りを (マムメンバー) 【Instagram:@mainon_design  
【Back Number】
*3月コラム 『星座ってなに?』
*星のおはなし season1コラムへ
*星に関するコラムが始まります♪
.

●山根さんのプロフィール

. . .
・.   
★かまがり天体観測館のHPはこちら ★かまがり天体観測館のマムサイト内紹介ページはこちら   .