【記事一覧】
*2月コラム(オオイヌノフグリとイヌノフグリ)
*1月コラム(オオムラサキーその2)
*12月コラム(オオムラサキ)
*11月コラム(キウイ)
*10月コラム(ハマゴウ)
*9月コラム(ナニワトンボ)
*8月コラム(青い蜂)
*7月コラム (ウミウシ)
*6月コラム (ミヤマクワガタ)
*5月のコラム (チョウ)
*4月のコラム (トンボとイトトンボの間)
*2023年度までのコラム一覧
*イラスト図鑑が始ります♪(イラスト図鑑の紹介ページ)
*生き物のコラムが始まります♪
.

.

春の里山でアブやハチを観察してみよう

春を代表する昆虫といえばギフチョウツマキチョウなどの蝶が有名ですが、昆虫の中では嫌われ者のアブでも春を代表するものがいます。

,

ビロードツリアブといい、アブですが花の蜜を吸い、人などを刺すような種類のアブではありません。

.

呉では早春の3月からゴールデンウィーク頃まで、陽当たりの良い草地や山道など観察できます。

空中で静止するホバリングも得意です。

.

よく観察すると、明るく丸いビロード状の腹モコモコして可愛いアブです。

なお、幼虫はヒメハナバチの仲間の幼虫に寄生するという変わり種、詳しい生態はまだよくわかっていません。

.

アブとよく似たハチで春を代表するのは、なんといってもクマバチでしょう。

.

春、空き地や草地などに空中で、静止したままホバリングしている大きな黒いハチを見た人は多いでしょう。

.

クマバチはハナバチの仲間で、クマンバチとも呼ばれています。

クマバチは花の蜜や花粉などを食べる温厚な性格のハチです。

.

「ブーン」という羽音を聞くと怖がる人もいます。

しかし雄には毒針がなく、雌には毒針があるので刺すとしたら雌ですが、何もしなければ攻撃してくることはありません

そして空中でホバリングしているクマバチはすべて雄、見つけても恐れることはありません。


★ビロードツリアブとクマバチ イラスト図鑑  

(画像をクリックすると大きく見れます)
森に入ろう_3月ビロードツリアブ・クマバチ_イラスト図鑑(PDF)
【Back Number】
*2月コラム(オオイヌノフグリとイヌノフグリ)
*1月コラム(オオムラサキーその2)
*12月コラム(オオムラサキ)
*11月コラム(キウイ)
*10月コラム(ハマゴウ)
*9月コラム(ナニワトンボ)
*8月コラム(青い蜂)
*7月コラム (ウミウシ)
*6月コラム (ミヤマクワガタ)
*5月のコラム (チョウ)
*4月のコラム (トンボとイトトンボの間)
*2023年度までのコラム一覧
*イラスト図鑑が始ります♪(イラスト図鑑の紹介ページ)
*生き物のコラムが始まります♪
. .

●神垣さんのプロフィール

. *自然系メルマガ「里山を歩こう」の発行人兼「さとやま自然史研究会」代表をされています。

.

. ●イラスト図鑑: 監修:神垣健司 イラスト:片山りを (マムメンバー) 【Instagram:@mainon_design

\毎月第3火曜に更新/

家事テクコラム【川﨑みさの時間とお金が増えるMYルール】

2023年6月までの1年間、ママ目線で気軽にできる家事テクを紹介してくださった川﨑みささんの第2シーズンコラムを配信しています♪ 第2シーズンは忙しいママにおすすめ!

【家事の時短テク】をテーマに川﨑さん流のテクニックを教えてくれますよ♪

,
【Back number】
*2月コラム 『同じモノでそろえて「探す」を省く』
*1月コラム 『パパの月イチ作り置きでタイパ飯』
*12月コラム 『失敗なし。30分で1,000円おせち』
*11月コラム 『洗濯ものはラクたたみ&ごきげん収納』
*10月コラム 第3回『やめて正解!お風呂そうじの時短アイテム』
*9月コラム 第2回『ムダ家事が減った!子育て世代のタイパ名品』
*号外vol.1(マム誌面) 『手軽にできる!防災グッズ』
*8月コラム 第1回『準備10分で夏ラクごちそう』
*ver.1川﨑みさの時間とお金が増えるMYルール 一覧 (◀︎第1シーズンはここからチェック)

第8回 『使うだけ!年18時間の時短になる食品

. こんにちは。 家事は1日1時間!2児ママで船舶料理士の川﨑みさです。 ちょっと「割高」でも、それを上回る使い勝手の良い「無洗米」 時間とお金と労力をバランスよく使うために、わが家では欠かせない食品です。

● 無洗米を使うだけで年間18時間以上の時短に

わたしが米を洗うとき、実際に時間を計ったところ約3分かかっていました。 たった3分といえど、毎日のことなので「米を洗う手間」が無くなるだけで年間18時間以上の時短になっています。 しかも、米を計って水を入れれば「仕込みが完了」する手軽さなので、わが家ではご飯を炊く担当は5年生の娘が担っています。 冬でも冷たい水に手を浸すことがないので、嫌がらずにお手伝いをしてくれて大助かり!  

自炊のハードルが下がると予定外の外食が減る

わが家では無洗米に変えてから、ご飯を炊くのがラクになったため、わざわざ外食するよりも、冷凍食品やレトルトで済まそうか!という気分になり、結果的に食費が減りました。  

割高でも余りある恩恵を受けられる「無洗米」

有洗米に比べると確かに無洗米は少々割高ですが、「ご飯を炊く」という家事を自分以外の家族に任せられたり外食に行く機会が減ったりと受けられる恩恵の方が大きいと私は思っています。  

● 防災用のローリングストックにも

昔は「自分ですれば米代が安くなる」と、有洗米にこだわっていた時期もありました。 しかし6年前に西日本豪雨災害で断水を経験し、米を洗う水の確保すら難しかったことから、無洗米を普段から使い、ローリングストックとして扱うことで、安心と安全を同時に確保しています。  

今回の時間とお金が増えるマイルールは、

「無洗米は時間とお金と労力をバランスよく使える最強の食品」 です。

次回のテーマは

第9回「ちょっと場所を変えるだけ」一生モノの片付け習慣 です!

お金と時間を上手に使うなら、使う場所の近くに使うモノをセットで置くのが効果絶大! 片付けが苦手な人こそ試してほしいテクニックをご紹介します。
この記事を書いたのは…川﨑みさ 時短術や貯蓄術で家族の笑顔が増えるライフスタイルを提案しています。 ★こちらから川﨑さんのブログ・インスタをチェックできますよ♪ブログ賢いママのための貯蓄術・時短術 (ameblo.jp)川﨑みさInstagram     ★川﨑さんの暮らしの工夫がつまった初著書の電子書籍ができました♪ ぜひこちらからチェックしてみてくださいね♡ .
.
【Back Number】
*2月コラム 『同じモノでそろえて「探す」を省く』
*1月コラム 『パパの月イチ作り置きでタイパ飯』
*12月コラム 『失敗なし。30分で1,000円おせち』
*11月コラム 『洗濯ものはラクたたみ&ごきげん収納』
*10月コラム 第3回『やめて正解!お風呂そうじの時短アイテム』
*9月コラム 第2回『ムダ家事が減った!子育て世代のタイパ名品』
*号外vol.1(マム誌面) 『手軽にできる!防災グッズ』
*8月コラム 第1回『準備10分で夏ラクごちそう』
*ver.1川﨑みさの時間とお金が増えるMYルール 一覧 (◀︎第1シーズンはここからチェック)

●川﨑さんのプロフィール

.

川﨑 みさ さん

元海上保安官で2児のママ。

整理収納アドバイザーと船舶料理士のスキルで子育て中でも家事が1日1時間で終わる工夫を発信中!

マンガと古着が大好きな38歳。

 
================================== season1で春夏秋冬に楽しめる星座について教えてくださった 【呉市かまがり天体観測館 山根さん】による『星のおはなし』コラムが帰ってきましたよ♪ season2では、12星座のお話を毎月紹介してくださいます! 自分の誕生月星座のお話が聞けるので、お楽しみに! season1のコラムは下記よりご確認できます。マム版の星座盤もありますので、 ぜひチェックしてみてくださいね♡ ===================================
【記事一覧】
*星のおはなし season1コラムへ
*星に関するコラムが始まります♪
.

【星座ってなに?】

みなさんご無沙汰しております。いよいよお待ちかねの「星のはなし」第2シーズンが始まりました。

このシーズンではみなさんがおそらく気になっているであろう、生まれ星座について紹介していく予定にしていますので、どうかお楽しみに。


星座とは

(画像をクリックすると大きく見られます)

さて、みなさんはそもそも星座(Constellationってどんなものか知っていますか?

そう、魚や動物、物など、夜空に見える星々を様々な形に結んだものう~ん。

確かに昔は星を線で結んで形にしたものを星座としていましたが、実は今はちょっと違います。

現在使われている正式な星座は空の領域(場所)とその名前のことを指していて、線の結び方は決まっていません

ですから、その星座の領域からはみださなければ好きに結んでOK

場所と名前は変えられませんが、自分なりの線を結んでみるのも面白いかもしれませんね。

なお、現在星座は全部で88あり、100年前に決定されました。


星座のはじまり

(画像をクリックすると大きく見られます)

星座の始まりについてははっきりしていませんが、5千年以上前にメソポタミア地方で作られたのが最初だと考えられています。

それぞれの時代・地域によって星座も様々ですが、オリオンとサソリの物語や勇者ペルセウスの冒険などの神話と結び付けられたギリシャの星座たちはよく知られていますね。

ちなみに、現在の88星座の元となったのは2世紀に古代ローマの学者であるプトレマイオスが整理した48星座大航海時代(15世紀~17世紀頃)に南半球の星空に作られたものです。


星座の目的

では、何のために星座は作られたのでしょうか?

これには大きく2つの理由が考えられます。

⚫︎第1には天体の動きや変化をより正確に知るための空の目印として、

⚫︎第2には電気などがなかった時代の夜のエンターテインメントとしてです。

現代の私たちが夏の星座や冬の星座を見て季節の変化を知ったり、星空を眺めて癒されたり、楽しんだりするのと同じだということですね。

何千年も前に生きた人々が見ていたのと変わらない星空を何千年も受け継がれてきた想いと一緒に見ていると思うと、また違う星空の楽しみ方ができそうですね。

4月コラムでは、【自分の星座はいつ見える?】と題し、生まれ星座とは何かお話しします! ぜひ、お楽しみに!
 

〜春・夏・秋・冬のマム星座盤をseason1で紹介していますよ〜

【春の星座盤】

(画像をクリックすると大きく見れます)
ぜひ、season1のコラムもチェックしてみてくださいね♡ *イラスト:片山りを (マムメンバー) 【Instagram:@mainon_design  
【Back Number】
*星のおはなし season1コラムへ
*星に関するコラムが始まります♪
.

●山根さんのプロフィール

. . .
・.   
★かまがり天体観測館のHPはこちら ★かまがり天体観測館のマムサイト内紹介ページはこちら   .