海岸の砂浜で生きもの探しをします。
、
きっとこの砂浜にいるだろうと目星をつけて、砂浜に打ち上げられた倒木や海藻をソーッとめくってみました。
。
すると、何か小さな動く物がいます。「見つけた!」、ダンゴムシです。
。
でもいつも見かけるダンゴムシではありません。
、、
身近な場所にいるダンゴムシはオカダンゴムシで、明治時代になって日本に入ってきた外来種といわれています。
。
しかし砂浜で見つけたダンゴムシは日本在来種で、正式な名前はハマダンゴムシといいます。
。
きれいな砂浜だけに生息するハマダンゴムシ、よく見るととても可愛い顔をしています。
、。
そのためハマダンゴムシは癒やしの生きものとして人気で、自宅で飼育する人もけっこういるようです。
。
インターネットで検索すると、ハマダンゴムシの飼育方法も詳しく紹介されています。
。
呉の海岸にもハマダンゴムシは生息しています。
。
砂浜で宝探しをするつもりで、ハマダンゴムシを探してみませんか。
、
、●自然海岸で砂浜があること
●海岸や砂浜には外灯がないこと
●小さくてきれいな砂がある砂浜、石だらけの海岸はダメ
砂浜にある倒木や海藻をめくって、隠れているハマダンゴムシを探します。
。ちなみに私は川尻町の吉悪港の横にある砂浜で見つけました。
、飼育方法はインターネットで検索すると詳しく紹介されています。
、 、。
、 冷凍えだまめ、ぷちトマトは「盛るだけ」で1品になる神食材。 、 さらに、「緑」と「赤」の彩りで食卓を華やかにしてくれるうえに、お弁当のスキマうめとしても大活躍しているわが家にとって欠かせない野菜のサブおかずです。 。、
川﨑 みさ さん
.元海上保安官で2児のママ。
整理収納アドバイザーと船舶料理士のスキルで子育て中でも家事が1日1時間で終わる工夫を発信中!
マンガと古着が大好きな38歳。
、
外で思いっきり遊べる遊具やふわふわドーム(身長制限あり)、小さい子も遊べる子ども館や絵本館など、幅広い子どもが遊べ雨の日も楽しめる呉ポートピアパーク。
、四季折々の植物も楽しみの一つで写真映えのスポットもあり、年間を通して魅力がいっぱい。
、 、場所 | |
TEL |
0823-38-0560 |
時間 |
9:00〜21:00 |
休み |
水曜(夏休み期間中は開園) |
駐車場 |
有 |
HP /SNS | 呉ポートピアパーク Instagram |
マムmemo |
広くて無料の駐車場があり、駅からも直結していて子どもを連れて遊びに行きやすい。 トイレやおむつ交換台、授乳室などもあり小さい子ども連れも安心。 園内では様々なタイプの自転車の貸出もあり、広いパーク内では気軽にピクニックも楽しめる。 |