【記事一覧】
*vol.7『抱っこのポイント、手首を守ろう!』
*vol.6 『背骨をしなやかに動かそう』
*vol.5 『グラグラするバランスを楽しみながらエクササイズ』
*vol.4 『カラダの土台、骨盤帯を整えよう!』
*vol.3 『ちょっと待って!間違った腹筋していない?』
*vol.2 『カラダの幹から整えよう!』
*vol.1 『望ましい姿勢ってどんな姿勢?』
*カラダのケアについてのコラムが始まりますよ♪

。.

抱っこのポイント、腰を守ろう!

皆さんは抱っこをする際に気をつけていることはありますか?

右手で抱っこしていますか?

左手で抱っこしていますか?

骨盤であかちゃんを支えていませんか?

同じ方向ばかりで抱っこをすることは、ママのカラダに歪みをつくるだけではなく、あかちゃんのカラダの捻れや向きグセに繋がってしまうかもしれませんよ。

また、骨盤であかちゃんを支えることは、腰痛の原因になってしまうかもしれませんよ。

今回は抱っこのポイント~腰部編~をお伝えしていきます。

 腰に優しい抱っこのポイント、それは骨盤を『ニュートラル』にすることです。

※骨盤のニュートラルについては、2022.12.25配信『カラダの土台、骨盤帯を整えよう!』をチェックしてみてくださいね。

座って抱っこをする時に、あかちゃんを骨盤に乗せていませんか?

骨盤が後傾すると骨盤底筋群にも負担がかかってしまいます。

骨盤がニュートラルになるようにお尻の後ろ半分にタオルを入れてみましょう。

あかちゃんを抱き上げる時も骨盤が後傾していませんか?

骨盤が後傾すると腰も丸くなってしまいます。

股関節をしっかりと曲げお腹を凹ませるように力を入れて抱き上げてみましょう。

 。

少しのポイントで、腰への負担を減らすことが出来ますよ。

ママも赤ちゃんも快適に過ごせるといいですね。

次回テーマは

『夏に向けて美ボディを手に入れよう♡二の腕編』

です。
 

慌ただしい中でも、産後のカラダと向き合うことができるように、次回からも自宅でできるセルフチェックやエクササイズをお届けしていきます。

毎月25日更新ですので、一緒に身体と向き合っていきましょう♪ *イラスト:片山りを (マムメンバー) 【Instagram:@mainon_design 。。
【Back Number】
*vol.7『抱っこのポイント、手首を守ろう!』
*vol.6 『背骨をしなやかに動かそう』
*vol.5 『グラグラするバランスを楽しみながらエクササイズ』
*vol.4 『カラダの土台、骨盤帯を整えよう!』
*vol.3 『ちょっと待って!間違った腹筋していない?』
*vol.2 『カラダの幹から整えよう!』
*vol.1 『望ましい姿勢ってどんな姿勢?』
*カラダのケアについてのコラムが始まりますよ♪
  ●冨永 渚さんのプロフィール . .  
【記事一覧】
*3月のコラム (コンクリートに咲く花)
*2月のコラム(仏領ギアナ)
*1月のコラム(ミサゴ)
*12月のコラム(ウスタビガ)
*11月のコラム(フユイチゴ)
*10月のコラム(どんぐり)
*9月のコラム(チョウ・アサギマダラ)
*8月のコラム(トンボ)
*7月のコラム(ウミホタル)
*イラスト図鑑が始ります♪(イラスト図鑑の紹介ページ)
*6月のコラム(セミ)
*生き物のコラムが始まります♪
.

.

トンボとイトトンボの間

「トンボ」といえばどんなトンボを思い浮かべますか。

シオカラトンボやオニヤンマ、またはイトトンボを思い浮かべる人もいるでしょう。

実はトンボは大きく分けて2つのグループがあります。

それは「イトトンボ」「トンボ」

この2つには決定的な違いがあります。

イトトンボは前翅と後翅の形が同じで、トンボは前翅と後翅の形が違います。

この違いから、正式にはイトトンボの仲間不均翅亜目トンボの仲間均翅亜目といいます。

ムカシトンボという変わったトンボがいます。

かだらは普通のトンボなのに、翅は前と後ろが同じ形をしたイトトンボの翅になっています。

【ムカシトンボ】

そのためムカシトンボは、イトトンボとトンボが別のグループに分かれる前に生きていた古代トンボの生き残りと考えられています。

【ムカシトンボの幼虫】

これまでムカシトンボの仲間は2種類で、日本ヒマラヤにしかいないとされていました。

しかし最近になって中国の奥地で赤いムカシトンボが見つかりました。

このニュースにはびっくり、ぜひ中国の奥地で赤いムカシトンボを探してみたいです。


 

★ムカシトンボ イラスト図鑑  

(画像をクリックすると大きく見れます)
4月イラスト図鑑_ムカシトンボ
【Back Number】
*3月のコラム (コンクリートに咲く花)
*2月のコラム(仏領ギアナ)
*1月のコラム(ミサゴ)
*12月のコラム(ウスタビガ)
*11月のコラム(フユイチゴ)
*10月のコラム(どんぐり)
*9月のコラム(チョウ・アサギマダラ)
*8月のコラム(トンボ)
*7月のコラム(ウミホタル)
*イラスト図鑑が始ります♪(イラスト図鑑の紹介ページ)
*6月のコラム(セミ)
*生き物のコラムが始まります♪
. .

●神垣さんのプロフィール

. *自然系メルマガ「里山を歩こう」の発行人兼「さとやま自然史研究会」代表をされています。

.

. ●イラスト図鑑: 監修:神垣健司 イラスト:片山りを (マムメンバー) 【Instagram:@mainon_design
 
【記事一覧】
*vol.9『ただ入れるだけで食品ロス月600円→0円に』
*号外3:我が家の子どものお支度セットの作り方
*vol.8 『料理が面倒!』を解消する3つの方法
*vol.7 『10分で!子どもが喜ぶ簡単レシピ5選』
*vol.6 『時間・お金・体力のムダを減らす収納3つのコツ』
*号外2:小さいおもちゃの片付けのコツ
*vol.05 『「自分で片付けられる」子どもになる3つのコツ』
*vol.04『2分で片付く!子どものおもちゃお片付けテク』
*vol.3『使うかも?不要なモノを5秒で見分ける方法』
*号外1:片付けが超絶下手の私が「片付けられる人」になったワケ
*vol.2『ママの90% が知らない「片付かない」本当の理由』
*vol.1『時間とお金を増やすには「片付け」が効果大!』
*家事のコツが分かるコラムが始まりますよ♪

.

第10回

 『食費が月に2万円減った3つの方法』

.   こんにちは。 船舶料理士の川﨑みさです。 l

さて今回は、食品の値上がりしている時代でもしっかり食費を抑えられる3つの方法です。


1 わが家の定番リストをつくる

以前は、スーパーで無計画に買い物をしていたわたし。 スイーツを食べきれず賞味期限が切れたり、冷蔵庫の奥から賞味期限切れのちくわを発見したりと、食品ロスがとにかく多かった!

この食品ロスが、ほぼゼロになった理由の1つは「わが家の定番リスト」をつくったこと。

毎週、必ず食べるものをリスト化することで、1週間で消費できる量には限りがあると分かり、「食べきれる量だけ買おう」と思えるようになりました。 1回で1週間分の買い物ができるので、買い物の回数が減り「ついで買い」もグッと激減しましたよ。

2 冷凍庫を少し空けておく

買い物に行って、ついつい買ってしまうのが割引シールの貼られた商品。 「そのうち使うし!」と買ってしまうのは、きっとわたしだけではないハズ!(と、信じたい…)なので、冷凍保存のために冷凍庫のスペースを、少しだけ空けています。

ただし、買っていいのは1つだけ。これが自分との約束です。


3 生協を上手に使う

生協は、実は節約効果が高いサービス わたしが、よく購入するのは、やきとりや竜田揚げなど調理済みの冷凍食品です。 冷食の塩やきとりは、20本入りで1,077円(安い時)。 1袋で家族4人がお腹いっぱいになります。 家族4人で外食すると4,000円はかかるので、コープの冷食を買うだけで約3,000円の節約に。 予定外の外食の代わりに、コープの冷凍食品を買う。 そんなイメージで使っています。 さらに、わたしは生協と家事シェアするつもりで配達サービスも利用中。

1日は24時間で、ママの時間と体力にも限りがある。

だからこそ、買い物は生協にお願いして、自分は子どもを抱っこしたり、休息時間を確保したり、そちらの方に、時間と体力を使いたいな。と思うのです。  

次回は「時間がない!」からぬけだす3つの習慣

これを読めば、時間に追われることなく、毎日がスムーズに回るようになりますよ。  
. この記事を書いたのは…川﨑みさ 時短術や貯蓄術で家族の笑顔が増えるライフスタイルを提案しています。   ◆川﨑みさ公式LINE 🎁今だけ最速で片付く!片付けプロのキッチン動画をプレゼント中🎁   ◆ブログ賢いママのための貯蓄術・時短術 (ameblo.jp)川﨑みさInstagram     ★川﨑さんの暮らしの工夫がつまった初著書の電子書籍ができました♪ ぜひこちらからチェックしてみてくださいね♡ .
.
【Back Number】
*vol.9 『ただ入れるだけで食品ロス月600円→0円に』
*号外:我が家の子どものお支度セットの作り方
*vol.8 『料理が面倒!』を解消する3つの方法
*vol.7 『10分で!子どもが喜ぶ簡単レシピ5選』
*vol.6 『時間・お金・体力のムダを減らす収納3つのコツ』
*号外2:小さいおもちゃの片付けのコツ
*vol.05 『「自分で片付けられる」子どもになる3つのコツ』
*vol.04『2分で片付く!子どものおもちゃお片付けテク』
*vol.3『使うかも?不要なモノを5秒で見分ける方法』
*号外1:片付けが超絶下手の私が「片付けられる人」になったワケ
*vol.2『ママの90% が知らない「片付かない」本当の理由』
*vol.1『時間とお金を増やすには「片付け」が効果大!』
*家事のコツが分かるコラムが始まりますよ♪

●川﨑さんのプロフィール

.

川﨑 みさ さん

元海上保安官で2児のママ。

整理収納アドバイザーと船舶料理士のスキルで子育て中でも家事が1日1時間で終わる工夫を発信中!

マンガと古着が大好きな37歳。

.