【記事一覧】
*vol.5 『グラグラするバランスを楽しみながらエクササイズ』
*vol.4 『カラダの土台、骨盤帯を整えよう!』
*vol.3 『ちょっと待って!間違った腹筋していない?』
*vol.2 『カラダの幹から整えよう!』
*vol.1 『望ましい姿勢ってどんな姿勢?』
*カラダのケアについてのコラムが始まりますよ♪

。.

背骨をしなやかに動かそう

1日に何回、おむつ替えや授乳を行なっていますか?

どれくらいの時間抱っこしていますか?

育児では同じ姿勢を頻回または長時間とることが多くあります。

そのため、脊骨を動かすことは意外と少ないのです。

本来、背骨はS字カーブ(頚椎:前弯、胸椎:後弯、腰椎:前弯)をしています。

これが減少あるいは増大背骨の動きが低下することで、腰椎や肩こり首痛などの症状をもたらします。

今月は、2種類のエクササイズをご紹介します。


   Dog and cat

四つ這い位姿勢になりましょう。

肩の真下に手首股関節の真下に膝がくるようにします。
(画像をクリックすると大きく見れます)

息を吐きながら、背骨を丸くします。

お臍を見るようにし、両手、両膝で床をしっかりと押しましょう。

(画像をクリックすると大きく見れます)

この時に肩がすくまないように、首は長く保ちます。

次に息を吸いながら背骨を反ります。

目線を上げていき、胸にあるペンダントを前にいる人に見せるようにイメージしてみてください。

(画像をクリックすると大きく見れます)

背骨を長く保ったまま滑らかに動かしてみましょう。


   マーメイド

捻りの動きを行なってみましょう。

横座り、もしくはあぐらの姿勢になりましょう。

両手を横に伸ばし、坐骨はしっかりと床につけておきます。

(画像をクリックすると大きく見れます)

息を吸いながら片手を上に伸ばし、息を吐きながらゆっくりと横に倒していきます。

伸びている体側にはしっかりと空気をいれ、反対側の腰は潰れないように引き上げましょう。

(画像をクリックすると大きく見れます)

 

痛みや不快感がある場合は、中止してくださいね。

背骨をしなやかに動かして、カラダをスッキリさせていきましょう。

いかがでしたか?

次回テーマは

抱っこのポイント、手首を守ろう

です。
 

慌ただしい中でも、産後のカラダと向き合うことができるように、次回からも自宅でできるセルフチェックやエクササイズをお届けしていきます。

毎月25日更新ですので、一緒に身体と向き合っていきましょう♪ *イラスト:片山りを (マムメンバー) 【Instagram:@mainon_design 。。
【Back Number】
*vol.5 『グラグラするバランスを楽しみながらエクササイズ』
*vol.4 『カラダの土台、骨盤帯を整えよう!』
*vol.3 『ちょっと待って!間違った腹筋していない?』
*vol.2 『カラダの幹から整えよう!』
*vol.1 『望ましい姿勢ってどんな姿勢?』
*カラダのケアについてのコラムが始まりますよ♪
  ●冨永 渚さんのプロフィール . .  
 
【記事一覧】
*vol.7 『10分で!子どもが喜ぶ簡単レシピ5選』
*vol.6 『時間・お金・体力のムダを減らす収納3つのコツ』
*号外2:小さいおもちゃの片付けのコツ
*vol.05 『「自分で片付けられる」子どもになる3つのコツ』
*vol.04『2分で片付く!子どものおもちゃお片付けテク』
*vol.3『使うかも?不要なモノを5秒で見分ける方法』
*号外1:片付けが超絶下手の私が「片付けられる人」になったワケ
*vol.2『ママの90% が知らない「片付かない」本当の理由』
*vol.1『時間とお金を増やすには「片付け」が効果大!』
*家事のコツが分かるコラムが始まりますよ♪

. .

第8回

 「料理が面倒!」を解消する3つの方法

. . こんにちは。 船舶料理士の川﨑みさです。 さて今回は、 献立考えるのが面倒くさい…」 「つい野菜を腐らせちゃう」 が、解消する3つの方法をご紹介します。

自分の「面倒だな」と思う工程を知る〟

一言で「料理が面倒」と言っても、人によって「何を面倒だと思うのか」は違いますよね。 「面倒」の原因が分かれば対策も取りやすいので、ぜひ『わたしは料理の何が面倒なのかな』と考えながら読み進めてくださいね。

1「献立を考えるのが面倒」対策は?

.。 「献立がマンネリ化する」 「毎日考えるのが大変」 そんな方にオススメの方法はレトルトの活用 365日の献立を考えるなんて、料理好きでプロの資格を持っていても大変! わが家は、週に1回か2回はレトルトや半調理品のお世話になっています。   「作るのが面倒だから外食」よりよっぽど経済的。 美味しいレトルト探しは、もはや私の趣味の域です(笑)  

2「食材カットが面倒」対策は?

  . 食材を洗って、皮をむいて、カットするのは手間ですよね。 そんな方にオススメの方法は「まとめてカット」   ちょっと多めに切ってこうしてまとめておけば、ラクしたい時や時間のない時にもさっと使えて便利です。 野菜の皮むきや包丁・まな板を洗う手間が1度で済むのも楽ポイント!   シリシリ機もササっと野菜がカットできて、洗うのも簡単なのでお気に入りの時短調理器具です。

3「味付けが面倒」対策は?

醤油、砂糖など何種類もの調味料を配合するのはプロでも難しいっ! しかも、醤油など種類によって甘味濃度が違うので困ることも…。 何度も味見をして「よく分からんくなってきた…」となることがある(←わたしのことです笑)方におすすめの方法は、好みのタレやドレッシングで味付けをすること。

汁ものは、入れるだけ

好みに合わせて、入れる量を調節するだけなら簡単ですよね。 ,

肉や魚には、かけるだけ

お好みに合わせて調味料をかけるだけ。(プルコギのタレは炒めて使っています) 私も、味付けにバンバン使っています。 手軽に美味しいご飯って最高…♡

「ストレス」はムダな出費の素になる

今でこそ、冷食やレトルトを使っていますが、長女を産んで5年間は一度も買ったことがありませんでした。 「ちゃんとしたお母さんは、冷食やレトルトは使わない」と思い込んでいたからです。 もともと要領も良くないので、その頃の手間暇をかけたご飯作りはとってもストレス…! そして、ストレスがたまると「自分へのご褒美に」とコンビニスイーツを頻繁に購入。 ご飯作りを頑張るほど、ストレス・出費・体重が増えるという悪循環でした(笑) そんな私が「このままじゃイカン!」と、あれこれ試してみて料理の「面倒」を解消できた3つの方法をご紹介しました。 「献立考えるのが面倒くさい…」 「つい野菜を腐らせちゃう」 そんな方はぜひ試してみてくださいね。 今回の時間とお金が増えるマイルールは 「料理の面倒」を回避してストレスを減らすでした。 次回は

ただ入れるだけで食品ロス月600円→0円に】です。

これを読めば、食品ロスが激減&食費減になりますよ。   この記事を書いたのは…川﨑みさ 時短術や貯蓄術で家族の笑顔が増えるライフスタイルを提案しています。   ◆川﨑みさ公式LINE 🎁今だけ最速で片付く!片付けプロのキッチン動画をプレゼント中🎁   ◆ブログ賢いママのための貯蓄術・時短術 (ameblo.jp)川﨑みさInstagram     ★川﨑さんの暮らしの工夫がつまった初著書の電子書籍ができました♪ ぜひこちらからチェックしてみてくださいね♡ .
.
【Back Number】
*vol.7 『10分で!子どもが喜ぶ簡単レシピ5選』
*vol.6 『時間・お金・体力のムダを減らす収納3つのコツ』
*号外2:小さいおもちゃの片付けのコツ
*vol.05 『「自分で片付けられる」子どもになる3つのコツ』
*vol.04『2分で片付く!子どものおもちゃお片付けテク』
*vol.3『使うかも?不要なモノを5秒で見分ける方法』
*号外:片付けが超絶下手の私が「片付けられる人」になったワケ
*vol.2『ママの90%が知らない「片付かない」本当の理由』
*vol.1『時間とお金を増やすには「片付け」が効果大!』
*家事のコツが分かるコラムが始まりますよ♪

●川﨑さんのプロフィール

.

川﨑 みさ さん

元海上保安官で2児のママ。

整理収納アドバイザーと船舶料理士のスキルで子育て中でも家事が1日1時間で終わる工夫を発信中!

マンガと古着が大好きな37歳。

.
【記事一覧】
*1月のコラム(ミサゴ)
*12月のコラム(ウスタビガ)
*11月のコラム(フユイチゴ)
*10月のコラム(どんぐり)
*9月のコラム(チョウ・アサギマダラ)
*8月のコラム(トンボ)
*7月のコラム(ウミホタル)
*イラスト図鑑が始ります♪(イラスト図鑑の紹介ページ)
*6月のコラム(セミ)
*生き物のコラムが始まります♪
.

.

『アマゾンの森が育む巨大昆虫』

. 昨年12月、南米大陸の北部にある仏領ギアナ(フレンチ・ギアナ)に行ってきました。 仏領ギアナはちょうど雨期の真っ最中、アマゾンのすごい豪雨を体験できました。 アマゾンにはモルフォチョウなどの美しい蝶や、巨大な昆虫が多数生息しています。 世界で最も多様性に富んだ森で、これまで歩いてきた日本をはじめとする東アジアの森との違いを実感しました。 夜、泊まっていたジャングルのロッジ前で、灯りをつけて昆虫を集めます。 雨が降る中でも、様々な昆虫が集まりました。 特に印象に残ったのが、世界最大のカミキリムシ・タイタンオオウスバカミキリです。 滞在の最終日の真夜中に、ライトを当てた布に飛んできました。 最初は大きな鳥が飛んできたのではないかとびっくり、触ると「薄羽カミキリ」という名のとおりに背中の羽は柔らかかったです。 また翅の長さでは世界最大の蛾といわれるナンベイオオヤガも飛んできました。 こうした大型昆虫が生息できる森の豊かさに触れ、アマゾンの大ファンになりました。  
 

★仏領 ギアナ イラスト図鑑  

(画像をクリックすると大きく見れます)
2月コラム_イラスト図鑑_仏領ギアナ
【Back Number】
*1月のコラム(ミサゴ)
*12月のコラム(ウスタビガ)
*11月のコラム(フユイチゴ)
*10月のコラム(どんぐり)
*9月のコラム(チョウ・アサギマダラ)
*8月のコラム(トンボ)
*7月のコラム(ウミホタル)
*イラスト図鑑が始ります♪(イラスト図鑑の紹介ページ)
*6月のコラム(セミ)
*生き物のコラムが始まります♪
. .

●神垣さんのプロフィール

. *自然系メルマガ「里山を歩こう」の発行人兼「さとやま自然史研究会」代表をされています。

.

. ●イラスト図鑑: 監修:神垣健司 イラスト:片山りを (マムメンバー) 【Instagram:@mainon_design