マム版〝もしもカード〟できました!

2023年9月発行の別冊くれえばんマムvol.13では、【こどもと防災】を特集で紹介しました♪ 気になってはいるけれど、ついつい後回しにしてしまいがちな防災対策。 今回のマム座談会では、みんなの防災事情や取り組みなど実際のママの声を聞き、家族で防災を考えるきっかけになればとマムオリジナルの防災カードを作ってみました!
※防災カードとは、普段使っているバックや防災リュックなどに入れて、いざというときに必要な情報を知らせる事ができるカードの事です。
子どもの園児バックやランドセルなどに入れておく事で子どもと離れている時でも情報が分かります。
今回は、ママの目線を取り入れながら【こども用】【大人用】のカードを作りました♪ そして!!

マム版〝防災準備リスト〟もできました!

防災の備えには、0次・1次・2次があるのをご存知ですか? 防災グッズの準備についてイラストでわかりやすいリストを作成しました! イラスト:片山りを (マムメンバー) 【Instagram:@mainon_design】     防災情報サイトのQRコードなども一緒に紹介しているので、ぜひ印刷して防災グッズと一緒に確認・保管をしてご活用ください! 『もしもカード』『防災準備リスト』はどちらもマム公式LINEより、配布しています!! まだの方は、LINEよりDLしてみてください♡
\メニュー画面のここからDLページにいけます/
クリックするとLINEにお友達追加できます♪

。。。。。⬇︎  ⬇︎

友だち追加    

別冊くれえばんマムvol.13(2023年9月月号)の〝ココロを満たす おすすめSHOP〟で紹介したお店をマムHPでも紹介します♪

※価格やメニューは取材時のものとなっております。
、。

波輝カフェ

(別冊くれえばんマムvol.13 2023年9月号より)
 

入口の両サイドにある外壁に描かれたイラストは、ある位置から見ると繋がった1枚の絵になるよう描かれており入る前から楽しめる。

波かぶり席もあり、海を肌で感じられる店内となっている。

旬を大切に心も体も癒されるカフェ

七浦海水浴場のすぐ横にある波輝カフェ。

「口にしたもので身体はできるので、きちんとしたものを食べてもらいたい」と可能な限り無農薬・無添加で育てた自家栽培や近所の農家さんからいただいた旬の野菜を中心とした身体に優しいメニューを提供している。

おすすめは「プチ田舎体験ランチドリンク付(1700円)」。

庄原産のこだわりの米が炊き上がる間、敷地内にある鶏小屋で産みたての卵を収穫したり、かつお節の削り体験ができる。

子どもも大人も楽しめると人気だ。

炊き立てのご飯に自分で収穫したほんのり甘くしっかりした黄身が特徴の卵と削り立てのかつお節をかけた卵かけご飯を楽しめる。

その他、旬の野菜をふんだんに使用した天ぷらやぬかづけなど付いており、お腹も心も満たされる。

店内には波かぶり席もあり、海を身近に感じられる癒しの空間となっている。

カフェだけでなく通年で宿泊ができたり、海水浴シーズンには海の家もオープンしており、様々な楽しみ方ができるのも魅力。

※2023年9月号の別冊くれえばんマムより。価格やメニューは取材時のものとなっております。

 子連れにおすすめポイント 

 《POINT 1》

自分で採れたて新鮮な卵を選んできて食べる体験をして欲しいと、にわとり小屋が併設されている。

田舎体験ランチを注文すると利用できる。

 《POINT 2》

キッズチェアも用意されている。

カレーや田舎体験ランチをシェアして食べる子も多いそう。

海水浴シーズンは海の家のメニューとしてポテトやうどんなども提供している。

 

≪店舗情報≫
店舗名 波輝カフェ
場所

呉市安浦町大字安登1048-160(Google mapへ)

電話番号

0823-87-5512

営業時間

カフェ:11:00〜18:00

定休日

不定休

公式サイト 波輝カフェ HP 波輝カフェ Instagram
mamメモ  

⚫︎海水浴シーズンは海の家としてオープンしており屋台メニューも楽しめる。

⚫︎オールシーズンでBBQや宿泊も可能。

⚫︎海水浴シーズン以外はドッグランもあり。

 
(別冊くれえばんマムvol.13 2023年9月号より)
   
  ★追加情報や口コミがあれば、こちらからお願いします!
【記事一覧】
*8月コラム(青い蜂)
*7月コラム (ウミウシ)
*6月コラム (ミヤマクワガタ)
*5月のコラム (チョウ)
*4月のコラム (トンボとイトトンボの間)
*3月のコラム (コンクリートに咲く花)
*2月のコラム(仏領ギアナ)
*1月のコラム(ミサゴ)
*12月のコラム(ウスタビガ)
*11月のコラム(フユイチゴ)
*10月のコラム(どんぐり)
*9月のコラム(チョウ・アサギマダラ)
*8月のコラム(トンボ)
*7月のコラム(ウミホタル)
*イラスト図鑑が始ります♪(イラスト図鑑の紹介ページ)
*6月のコラム(セミ)
*生き物のコラムが始まります♪
.

.

世界で唯一、青くなる赤とんぼ

赤とんぼの仲間(アカネ属)は世界で約50種が記録されていますが、そのうち21種が日本に分布しています。

「夕焼け小焼けの赤とんぼ」という唄のとおり、日本は赤とんぼの国でもあります。

赤とんぼは秋になって成熟すると、ほとんどの種の雄の体色は赤くなります。

しかし瀬戸内海を取り囲むように分布する日本特産種のナニワトンボは、赤ではなく青に変色します。ナニワトンボは世界で唯一、青くなる赤とんぼです。

ナニワトンボはため池の縁にある樹木の葉がおおいかぶさって陰になっているような場所でよく見つかります。 初めてナニワトンボを見たときは、青色がまるで蛍光色のように光って見え、その美しさに驚きました。

これまで灰ヶ峰、郷原、焼山、上蒲刈などいろいろなところでナニワトンボを観察しているので、きっと呉市内に広く分布していると思います。

案外、あなたの身近なところにもいるかもしれませんよ。


 

★ナニワトンボ イラスト図鑑   

(画像をクリックすると大きく見れます)
★森に入ろう_9月赤トンボ

*ナニワトンボについて追記情報*

赤トンボは正式にはアカネ属のトンボのことです。

赤いトンボでも赤トンボではない種類もいます(ショウジョウトンボ、ウスバキトンボ)

日本ではアカネ属のトンボは22種類が記録されていて、そのうち広島県では18種類の記録があります。

世界的に見ても、世界のアカネ属の半分は日本にいるので、世界のトンボ愛好家からは「日本は赤トンボの島」といわれています。

赤トンボの多くは羽化したときは赤くないけど、成熟(羽化した成虫が交尾できるようになるほど成長すること)すると体が赤く変色します。

ただ、赤く変色するのは雄のみで、雌は変色しません。

世界のアカネ属のうち、青く変色するのはナニワトンボの雄だけです。

ナニワトンボは近畿・中国・四国の瀬戸内海に面した地域のみに分布します。

なお、黒く変色するアカネ属もいます。(黒い赤トンボ)


【Back Number】
*8月コラム(青い蜂)
*7月コラム (ウミウシ)
*6月コラム (ミヤマクワガタ)
*5月のコラム (チョウ)
*4月のコラム (トンボとイトトンボの間)
*3月のコラム (コンクリートに咲く花)
*2月のコラム(仏領ギアナ)
*1月のコラム(ミサゴ)
*12月のコラム(ウスタビガ)
*11月のコラム(フユイチゴ)
*10月のコラム(どんぐり)
*9月のコラム(チョウ・アサギマダラ)
*8月のコラム(トンボ)
*7月のコラム(ウミホタル)
*イラスト図鑑が始ります♪(イラスト図鑑の紹介ページ)
*6月のコラム(セミ)
*生き物のコラムが始まります♪
. .

●神垣さんのプロフィール

. *自然系メルマガ「里山を歩こう」の発行人兼「さとやま自然史研究会」代表をされています。

.

. ●イラスト図鑑: 監修:神垣健司 イラスト:片山りを (マムメンバー) 【Instagram:@mainon_design